

杉並の家 内装工事実施中
天井が高いので大きな内部足場を組んで これから左官工事が入ります。 キッチンの吊り棚の位置が間違っていたので下げてもらいます。 展開図ではなくキッチン見積もり図面に添付されていた図を見て付けてしまっていたらしい・・


地鎮祭 杉並区の小さな家新築工事
令和5年3月7日 大安 晴天 満月の良き日に地鎮祭でした。 (ちなみに私は満月生まれで、なんだか嬉しい) 建築計画は約20坪の木造平屋建て。 施主は以前別荘の設計させていただき 竣工以降 大変親しくさせていただいているY様御夫妻。...


フィン・ユールとデンマークの椅子展
先日、友人に招待券を貰ったので出張ついでに行ってきました。 東京都美術館での展示は、座ってもいい椅子が並ぶコーナーもあり、 「優しくおすわりください」とあったのでもちろん沢山座ってきました。 背のカーブといいクッション性といい座り心地が最高。...


インテリアファブリック選び
インテリアデザインの仕事で、最後の決め手となるシアーカーテン(薄手の透過性のあるレースカーテン)を選ぶ時は 本当に楽しい。 ドレープカーテン(厚手のカーテン)が決まった後のお楽しみがやってきました。今回はグレージュな色みに合せたサンプルを取り寄せました。


午前中の30分 家庭菜園日課に
仕事に入る前の午前中 畑と花の管理を、この春から始めました。 除草剤を巻くのをやめたので、下草が増えてるせいか 沢山の昆虫がいて何種類も生きています。 花粉を求めてか日本ミツバチも大分見かけるようになりました。 子供の頃は虫が苦手だったのに 最近とても好きになりました。...


4月の伊豆熱川のキッチン
桜が咲くと 桜見物を兼ねて一人キッチンに立つのも悪くない。 今年はレモンの絞り機を導入して、果汁の瓶詰めをしました。 電動なので、楽ちんです。 あと レモンの薄焚き(うすめの砂糖煮)をNHKの今日の料理でレシピを知り作ってみました。...


秋の味覚
お隣の品川農園さんに 美味しい栗を頂きました。 久しぶりに作った 栗きんとんの 茶巾絞りは サイズを統一してなかったので見栄えが少々良くないですが、味は栗の風味豊かで美味しかったです。 今年豊作だそうです。 本当に大きくて綺麗な栗でした。 有難うございました。


五月の庭
ここ伊豆熱川の庭にとって、春のしかも5月は最高 隣のみかん畑からくる花の香に包まれて、バラが咲く 畑は借景であり借香だ。 薔薇の花数は昨年の秋の剪定や手入れに比例するが 残念ながら今年は少な目。 消毒もすっかり忘れていて 花弁は穴ぼこだらけだが 一つ良いことがあった。...


事務所リフォーム
今年初め、事務所の壁を珪藻土左官で自分でリフォームしました。 最近の左官材は 練ってある商品があり とても便利です 下地の石膏ボードの下地調整のネットやパテ、鏝何種類か、木部へのマスキングテープなどの用具も ネット(主にモノタロウ)で入手できます。...


木造小屋組みを生かしたリフォーム計画
中古住宅(木造平屋建て)の別荘のリフォーム計画中です。 今日は、小屋裏に入り梁や小屋組みの状態を見てきました。昔の建て方ですので、断熱材がまるで無く、とても暑かったです。住まわれていた方も暑さ寒さに苦労されていたようで、天井裏にハンドメイドで換気扇と温度計が取り付けられてい...