

木造小屋組みを生かしたリフォーム計画
中古住宅(木造平屋建て)の別荘のリフォーム計画中です。 今日は、小屋裏に入り梁や小屋組みの状態を見てきました。昔の建て方ですので、断熱材がまるで無く、とても暑かったです。住まわれていた方も暑さ寒さに苦労されていたようで、天井裏にハンドメイドで換気扇と温度計が取り付けられていました。 今回、低い天井をすべて取り外し、梁を見せるデザインにします。 野地板が割と綺麗でしたし、梁も丸太づかいや位置もいいです。 よい天井デザインになりそうです。断熱は外断熱で行きたいと思います。


つるバラが咲きました!
移住の目的のうちに 庭仕事がありました。 果実(柑橘 特にレモン)の収穫ができる庭を持つという事とバラの地植えでした。 約12年環境には慣れましたが、庭の手入れについてはまだまだ未熟です。 実のなる直前に台風で柵ごと飛ばされたトマトはかわいそうでした。 昨年は台風で桜の倒木、そしてレモンも根から倒れて頭を抱えることもありました。 今年 東側の角のつるバラが大きく伸び、先週から花が咲き始めました。 いつもなら友人とこのバルコニーでランチやお茶・お酒を楽しんでいる頃なのに・・・ と残念に思います。 来年新型コロナのワクチンが出来て、気兼ねなく会えますように。 #一級建築士事務所#建築設計#伊豆